top of page

放課後等デイサービス
放課後等デイサービス
サービス概要
学校通学中の障害児が、放課後や夏休み等の長期休暇中において、生活能力向上のための訓練等を継続的に提供することにより、学校教育と相まって障害児の自立を促進するとともに、放課後等の居場所づくりを行います。
対象は、学校教育法に規定する学校(幼稚園、大学を除く)に就学している障害のある児童です。
当事業所の指定区分は重心型の為、重症心身障害をお持ちの方が対象となります。
2丁目事業所のみで運営しており、定員は一日5名です。
また、同法人が運営する生活介護サービスへのスムーズな移行も目指しています。
サービス内容
学校授業終了後や休業日に、生活能力の向上や社会との交流の促進などを目的とした以下のサービスをご本人の希望を踏まえて提供します。
・自立した日常生活を営むために必要な訓練
・生活支援及び創作的活動、作業活動
・地域交流の機会の提供
・余暇の提供
本人が混乱しないよう学校と放課後等デイサービスのサービスの一貫性に配慮しながら学校との連携・協働による支援を行います。その他、学校やご自宅への福祉車両での送迎・入浴サービスなども必要に応じて行っています。
訓練

生活支援・創作活動

送迎

事業所所属の理学療法士が、個々の障がい特性に応じた機能訓練を実施します。
更衣・入浴・排せつ・食事等の身体介護や個々の身体機能を活用し、創作活動等を行います。
事業所車両により、片道30分圏内の学校やご自宅への送迎を実施します。
